登城のススメ

日本のお城とその歴史についてつらつらと。

■関東地方のお城

【佐倉城】写真でサクッとお城の見所

名称:佐倉城 別名:鹿島城 所在地:千葉県佐倉市 築城年:不明(1532~55年頃説が有力) 築城者:千葉氏、土井利勝 肩書:市指定史跡 日本100名城(No.20) アクセス:京成佐倉駅から徒歩20分、JR佐倉駅から徒歩25分 大手門跡 大手門枡形を形成した土塁 大手門…

【土浦城】写真でサクッとお城の見所

名称:土浦城跡 別名:亀城(きじょう) 所在地:茨城県土浦市 築城年:不明(室町時代中期~後期頃説が有力) 築城者:若泉氏 肩書:茨城県史跡(土浦城跡及び櫓門) 続日本100名城(No.113) アクセス:JR土浦駅から徒歩15分 市指定文化財「旧前川口門」 前川口門…

【水戸城】線路や道路に利用されている大堀切

水戸城は茨城県水戸市にあったお城。 徳川御三家の一つ「水戸徳川家」の本拠として有名で、特別史跡に指定されている藩校「弘道館」や、三大庭園の「偕楽園」など、何かと見所が多いお城です。 弘道館正門 水戸城の縄張りを見てみると、東から順に下の丸、本…

【江戸城】江戸時代から残る"現存櫓"

恐らく日本で最も巨大で、歴史的重要度が高いお城「江戸城」 なんといっても江戸時代には幕藩体制の中心地となり、そして現在の大都会東京の発展の礎となったお城です。 しかしその割に、よく見かける「最強の城ランキング」や、「行ってみたいお城ランキン…

【小机城】街中で感じる戦国時代 見どころ・アクセス・スタンプなど【神奈川の続100名城】

小机城は神奈川県横浜市に位置する中世の城郭。 長尾景春の乱に際して歴史に名前が登場しますが、その後は主に北条氏の武蔵支配の拠点となったようです。 神奈川県で指折りの遺構の状態の良さを誇るという小机城。 どんなお城なのか非常に楽しみです。 アク…

【名胡桃城】大きな歴史の舞台、そこに残る遺構【続100名城】

はじめに 群馬県みなかみ町に位置する名胡桃城は、利根川右岸の断崖上に造られたお城。 武田氏が滅んだ後、真田昌幸が沼田城の攻略を目的に名胡桃城に入ったと伝わります。 沼田城は北条氏が治める城で、名胡桃城の南東5kmに位置します。 真田と北条のにらみ…

【岩櫃城】アクセス困難でも見どころ沢山【続100名城】

はじめに 吾妻川の北岸に聳えるひたすらにシンボリックな岩櫃山。 岩櫃城はその中腹に築かれた山城です。 山頂部に城の主郭を置く一般的な山城に比べて一風変わった形ですね。 始まりは南北朝時代、吾妻太郎行盛の名が登場するようです。 現在の岩櫃城に関し…

【箕輪城】時代と共に変わりゆく城【100名城】

はじめに 日本100名城の箕輪城と言えば、井伊直政や北条氏、そして上野の雄、長野業政が城主を努めた事で有名でしょうか。 群馬県の北西部、関東平野が終わっていく榛名山付近の台地に位置する箕輪城。 築城時期についてはよくわかっていないらしく、築城者…

【鉢形城】北武蔵の堅城を歩く【100名城】

はじめに 日本100名城に選定されている鉢形城。 埼玉県寄居町に位置する平山城で、北側を流れる荒川を天然の堀として利用した北武蔵の堅城と謳われるお城です。 山内上杉家の家宰「長尾景春」によって築城されたと考えられており、景春が主家である上杉家に…