登城のススメ

日本のお城とその歴史についてつらつらと。

【土浦城】写真でサクッとお城の見所

 

名称:土浦城

 

別名:亀城(きじょう)

 

所在地:茨城県土浦市

 

築城年:不明(室町時代中期~後期頃説が有力)

 

築城者:若泉氏

 

肩書:茨城県史跡(土浦城跡及び櫓門)

   続日本100名城(No.113)

 

アクセス:JR土浦駅から徒歩15分

 

 

市指定文化財「旧前川口門」

 

 

前川口門。控柱にも屋根を設けた高麗門

 

 

内堀。左側が本丸

 

 

二の丸跡。現在は公園となっている。

 

 

県指定文化財「亀上のシイ」

 

 

櫓門。

本丸にある櫓門としては関東地方で唯一現存するもの。

 

 

櫓門。裏側から。

階上に時を知らせる太鼓が置かれた事から太鼓櫓とも呼ばれた。

 

 

櫓門

 

 

櫓門

 

 

本丸跡。

本丸館と呼ばれる会議や政務を執り行う書院造の建物があった。

 

 

西櫓。本丸の西側の土塁の上に建つ。

 

 

西櫓は1949年のキティ台風による被害で解体されたが、平成3年に復元された。

 

 

本丸東側の土塁上に建つ東櫓。

 

 

 

東櫓入り口。

 

 

東櫓は入城可能で内部は資料館になっている。

 

 

東櫓二階からは城域や土浦の町を見渡せる。

 

 

本丸土塀。

江戸時代の記録通りに復元されている。

 

 

本丸土塀は櫓門から東櫓を繋ぐように設けられている。

 

 

本丸東側の搦手に位置する「霞門」

 

 

霞門

 

 

霞門は東櫓と共に枡形を構成する。

 

 

本丸北側の土塁

 

 

内堀

 

 

内堀を挟んで東櫓

 

 

内堀を挟んで西櫓

 

 

土浦城「大手門跡」

 

水戸街道と土浦宿

 

 

水戸街道土浦まちかど蔵

 

 

土浦城「搦手門跡」

 

 

土浦港

 

 

土浦港から見る筑波山